愛に包まれるロマンチックな雰囲気に浸っていますか〜💕? 今週のちーちゃんとやっこは、日本とアメリカがどのようにバレンタインデーを祝うのかを探ります。日本では2月14日にチョコレート三昧のロマンスが始まりますが、それだけでは終わりません、、、そうです、3月14日のホワイトデーはお返しをするチャンスが続き、さらには好きな人にチョコを渡したときに、お返しがもらえなかった場合のちょっと気まずい状況も取り上げます。この慣習、実はかなり複雑では?また、「愛してる」をどう言うのか、そして日本やアメリカでこの言葉がどれほど重みを持っているのかを比較していきます。

もちろん2人のバレンタインデー計画もシェアします!ちーちゃんは家で愛をテーマにした映画を見ながらのくつろぎムード、やっこはロマンチックなディナーに出かけます。壮大かつロマンチックなおもてなしが好きな人も、さりげないお祝いが好きな人も、笑ったり、考えさせられたり、そしてもしかしたら自分のバレンタインデーにちょっとしたジャパングリッシュなひねりを加えたくなるかもしれませんよ。ぜひ今週のロスジャパ・エピソードを聞いて、愛を感じてください🌹

****Love is in the air—or is it? 💕 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan dive into the unique ways Japan and the USA celebrate Valentine’s Day. In Japan, February 14th kicks off the romance with chocolates, but it doesn’t end there—White Day on March 14th is the chance to reciprocate. We also tackle the awkward scenarios, like what happens if you give chocolate to your crush in Japan and the feeling isn’t mutual. Spoiler: it’s complicated! Plus, we compare how each culture says “I love you” and why those three little words carry a lot more weight in Japan.

To keep things fun, we share our own Valentine’s Day plans—Cheechan’s cozy movie night at home with love-themed flicks, while Yakko is heading out for a romantic dinner. Whether you’re into grand romantic gestures or low-key celebrations, this episode will leave you laughing, reflecting, and maybe even inspired to mix a little Japanglish flair into your own Valentine’s Day. Tune in and feel the love! 🌹

《今週のポッドキャスト・フレーズ》

Beat around the bush : ある問題や話題について直接的に触れず、遠回しに話すことを意味します。不快な話を避けたり、緊張を隠したりと、意図的に核心に触れたくないときに使われることが多い表現。元々は中世の狩文化から来ている表現のようで、鳥を狩る時に草の茂みを叩いて鳥を誘き出してから、本来の目的である狩をしていた文化から生まれた表現のようです。英語圏でも物事を遠回しに言いたい時ってありますよね、笑!

🎧  😊  🎧    😊  🎧  😊  🎧

ポッドキャストの無料視聴は上記プロフィールのリンクからアクセスして下さい!アップルポッドキャストやアンドロイドでのご購読もお忘れなく!

Check out this week’s episode at the link in our profile and don’t forget to subscribe via Apple Podcast or Android!

Sound effects obtained from https://www.zapsplat.com

Categories: Episodes