Flush and Fabulous: Japanese and American Toilets (ピカピカお手洗い文化!日米トイレの違い!)- #387

トイレトークがゴージャスに!?🚽✨ 今回のロスジャパでは、日本とアメリカのトイレ文化について深掘りします!(でもご安心ください、そこまで深くは行かないです…😆)「トイレ」って英語でどう言うの?フォーマルな表現からスラングまで、そしてドアをノックする時のマナーまで、意外と知られていないトイレのルールを解説します! さらに、日本のトイレについている謎の小さな手洗い場(あれって何のため?)、なぜ**「バイオ・ブレイク」**なんて言い方をするのか、そして日本とアメリカでまったく違うトイレのプライバシー問題まで、話題は尽きません。でも、語り尽くせないほど奥が深いトイレ文化… ということで、次回も続編をお届け予定!🚽💨 笑いあり、文化の発見あり、トイレの見方がかも!?お楽しみに!💦✨ Toilet talk just got fabulous! 💁‍♀️ In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan dive into the surprisingly deep (but not too deep! 😆) world of bathroom culture in Japan and the USA. From what we actually call toilets—formal names, slang, and everything in Read more…

White Day and Pi Day: A Japanglish March 14th(ホワイトデー?パイデー?ジャパングリッシュ流3月14日!) – #386

恋愛と数学の共通点って何?…それは3月14日!💙🥧 今回のロスジャパでは、日本の**「ホワイト・デー」とアメリカの「パイ・デー」**、2つの3月14日を深掘りします!💝🍰 日本ではバレンタインのお返しをする日、アメリカではパイを食べる日(数学のπ=3.14にちなんで)として知られています。 でも、それだけじゃ終わりません!なぜ日本ではパイ文化が根付いていないのかも探ってみました。その理由は…高級フルーツ&小さすぎるオーブン?! さらに、世界中で物議を醸す**「あったかフルーツ闘争」**にも踏み込みます。焼きリンゴは有り?無し?パイナップルピザは天才?それとも邪道!?🍍🍕 チョコ派でもパイ派でも、とにかく食べ物トークが好きな人であれば、思わず笑って、甘いものが食べたくなるはず!ぜひ一緒に食いしん坊トークを楽しみましょう!🍫✨ What do romance and math have in common? March 14th, of course! 💙🥧 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan dive into the double holiday of White Day in Japan and Pi Day in the US. From Japan’s tradition of returning Valentine’s Day Read more…

Can We Do It? A Week Without Spending Japanglish Style(できるかな?ロスジャパ流・1週間ノーマネー生活!)- #385

「1週間お金を使わないチャレンジ」やってみたら…思ったよりキツかった!💸 今回の Cheechan と Yakko は**「ノー・スペンド・チャレンジ」**に挑戦!つまり、本当に必要なもの以外は一切買わずに1週間を乗り切るルール。でも、これが思った以上に大変だったんです…! 結果はというと… Yakko は自己評価 C+、Cheechan は C-(まぁまぁ頑張ったよね?!笑)。Yakko の最大の誘惑は「ついつい買っちゃうおやつ」、Cheechan は「夫のせいでつい…」という予想外の出費。さらに、知らぬ間にお金が引き落とされる「自動支払いの罠」にもハマってしまいました。 でもね、意外な発見も。例えば、「今週はスタバ禁止!」って決めてたのに、うっかり(?)買っちゃった時のコーヒーって、なんでこんなに美味しいの?!☕️ お金を使わない難しさ、学んだこと、そして笑い話満載でお送りする今週のロスジャパ・エピソードをお楽しみに。あなたは1週間、お金を使わずに生き延びられる?一緒にチャレンジしてみませんか💰✨ What happens when you try to stop spending for a whole week? Well… let’s just say it was harder than we thought! 💸 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan take on Read more…

Lost in AI: Adventures in Two Languages(ロストインAI:日本とアメリカの未来への冒険)- #384

AIはロスジャパについていけるでしょうか?🤖 今週のちーちゃんややっこは人工知能の世界を語り合います。複雑なコードスイッチング(複数言語の行ったり来たり)のフレーズを翻訳するところから、日常的なタスクを手伝うところまで。AIはスピードと精度の面では大きな進歩を遂げましたが、ロスジャパ・ナビゲーターの2人が話すジャパングリッシュには、まだまだ空まわりしてしまうことが多いんです! やっこはAIを言語パートナーとして活用している様子をシェアし、ちーちゃんはChatGPTに「理想の日」を書いてもらったところ、猫のリアルな行動について訂正した面白い体験を語ります(実は猫はいたずら好きで、要求が多いんです!)。AIの成功、失敗、そしてその間のすべてについての楽しく共感できる会話をぜひお楽しみください!✨🌏✨ Can AI keep up with Japanglish? 🤖 On this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan dive into their adventures with artificial intelligence, from translating tricky mixed-language phrases to helping with everyday tasks. While AI has come a long way in speed and accuracy, it still Read more…

Color Me Confused: Advanced Colors in Japanese and English(色で大混乱:日本語と英語のちょっぴり難しい名前)- #383

笑いの準備はOKですか?もしかしたら何か新しいことを学べるかも!今週のちーちゃんとやっこは、色の世界に飛び込みます!基本的な色なんてさようなら、目をひんむくような色合い、例えばペリウィンクル、琥珀色、モーヴなどが登場します。ネタバレ注意!2人ともしばらくは色クイズでは勝てないでしょう、、、笑。 ユーモア満載の失敗、驚きの文化的豆知識、そしてのんびり競争のエッセンスが詰まったこのエピソードは、楽しいだけでなく学びもたっぷり。色の知識に自信がある方、ぜひチェックして参加してみてください。もしかしたら、新しいマイナー色を発見できるかもしれませんよ、、、あるいはちーちゃんとやっこと一緒に混乱に陥るかもw 🌈✨ Get ready to laugh—and maybe learn a thing or two—because Yakko and Cheechan are diving into the wild world of advanced colors in this episode of Lost in Japanglish! It’s a pop quiz showdown with hues that are anything but basic. Say goodbye to red, yellow, and Read more…

Roses and Romance: Valentine’s Day, Japanglish Style(薔薇とロマンス:ロスジャパ式バレンタインデー)- #382

愛に包まれるロマンチックな雰囲気に浸っていますか〜💕? 今週のちーちゃんとやっこは、日本とアメリカがどのようにバレンタインデーを祝うのかを探ります。日本では2月14日にチョコレート三昧のロマンスが始まりますが、それだけでは終わりません、、、そうです、3月14日のホワイトデーはお返しをするチャンスが続き、さらには好きな人にチョコを渡したときに、お返しがもらえなかった場合のちょっと気まずい状況も取り上げます。この慣習、実はかなり複雑では?また、「愛してる」をどう言うのか、そして日本やアメリカでこの言葉がどれほど重みを持っているのかを比較していきます。 もちろん2人のバレンタインデー計画もシェアします!ちーちゃんは家で愛をテーマにした映画を見ながらのくつろぎムード、やっこはロマンチックなディナーに出かけます。壮大かつロマンチックなおもてなしが好きな人も、さりげないお祝いが好きな人も、笑ったり、考えさせられたり、そしてもしかしたら自分のバレンタインデーにちょっとしたジャパングリッシュなひねりを加えたくなるかもしれませんよ。ぜひ今週のロスジャパ・エピソードを聞いて、愛を感じてください🌹 ****Love is in the air—or is it? 💕 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan dive into the unique ways Japan and the USA celebrate Valentine’s Day. In Japan, February 14th kicks off the romance with chocolates, but it doesn’t end there—White Day on Read more…

Big Deal Birthdays in Japan and the USA(大きな誕生日を盛り上げよう!日本とアメリカの祝福スタイル)- #381

誕生日が「特別な意味」を持つのはどうしてでしょうか?🎂 今週のちーちゃんとやっこは、日本とアメリカの節目の誕生日を探ります!ケーキやプレゼントだけじゃありませんw! 日本の伝統的な七五三(7歳、5歳、3歳)や20歳の成人祝いから、アメリカの16歳を祝う「スウィート16」や18歳の成人、そして21歳で乾杯できるようになるまで、人生の重要な瞬間を祝うイベントを分解していきます。そして、年齢を重ねてもこれで終わりじゃありません!アメリカでは40歳や50歳で「山を越えた」と言われますが、日本では還暦(60歳)からがスタートで、長寿と人生の知恵を祝います。 人生の大きな節目をどのように祝うのか、異文化間の楽しいおしゃべりにぜひ参加してください。次の大きな誕生日をどう祝うか、考え直すかもしれませんよ!🎉✨ What makes a birthday a big deal? 🎂 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan explore milestone birthdays in Japan and the USA—and trust us, they’re more than just cake and candles! From Japan’s traditional Shichi-Go-San (ages 7, 5, and 3) and the Read more…

Hi, Bye, and Everything In Between: Real Greetings in Japan and the USA(おはよう・バイバイ:挨拶にまつわるいろんな言い方)- #380

挨拶の表現は様々ですが、細かく考えたことはありますか👋 今週のロスジャパでは、ちーちゃんとやっこが日本とアメリカでのリアルな挨拶の世界を探ります。ネタバレ注意です!教科書で習ったフレーズが、実際の会話では通用しないかもしれません、笑。 例えば、学生の時「goodbye」と習う英語のお別れの挨拶。残念ながら日常ではほとんど使われません、、、。では代わりに何というのでしょう?ひとつ、ふたつは思いつくかもしれませんが、実は無数にあることを知っていましたか?朝の挨拶から深夜の別れまで、実際の会話でよく聞く挨拶を分解し、2人も自身のミスもシェアしていきます! フレーズを復習したい方も、文化的な特徴に興味がある方も、この楽しくて親しみやすいエピソードを聞いて、「ああ、そうやって言うんだ!」と思うこと間違いなし!笑いとともに、言語レッスンもお楽しみください!🌏✨ Think you know how to say hello and goodbye? Think again! 👋 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan dive into the surprising world of real-life greetings in Japan and the USA. Spoiler alert: the textbook phrases you learned in language class might Read more…

Spend or Save? Money in Japan and America(使うか貯めるか:日米のお金文化)- #379

あなたは貯金家、それとも浪費家、それともその中間ですか?💸 今週のロスジャパでは、ちーちゃんとやっこが楽しい対決をしながら、日本とアメリカのお金に対する考え方を探ります。旅行や自分へのご褒美にお金を使うことから、「倹約」と「ケチ」の違いについての議論まで、言葉だけでなく、私たちのお金に対する考え方もシェアしていきます! やっこは誇らしげに浪費家宣言ww。壮大な旅行や忘れられないイベントにお金を使う一方、ちーちゃんはバランスを重視し、フィットネスや素敵な食事にお金を使っています。2人の財政的な哲学を形作る文化的な特徴や個々の「贅沢」について語り合いながら、1ドル1ドル(または1円1円)が如何に「大事なものに投票している」ことであるかを再認識します。 みなさまの贅沢や貯金目標にインスピレーションを与えてくれるような、楽しく、ちょっぴり深い、そして共感できるお金の話にぜひ参加してください!💰✨ Are you a saver, a spender, or somewhere in between? 💸 In this Lost in Japanglish episode, Yakko and Cheechan go head-to-head (with plenty of laughs) as we explore money mindsets in Japan and the USA. From splurging on travel and self-care to debating if “frugal” Read more…

Around the Word in Two Languages(国名で世界一周)- #378

ロスジャパ・スタイルで世界を旅する準備はOKですか?🌏✨ 今週のちーちゃんとやっこは初心に戻り、日本語と英語での国名について語り合います。おなじみのものから意外なものまで、世界の国々の名前がどう呼ばれているのか、その興味深い違い(そして驚くべき共通点!)を掘り下げます。 例えば、「インド」は「India」、そしてイギリスは「United Kingdom」や「UK」になるのをご存じですか?そうなんです、たかが国名、されど国名、そんなに単純な話ではないんです!私たちが英語と日本語で国名を学ぶ中での個人的な苦労や、思わず赤面してしまうような失敗談もシェアします。「あちゃー」と間違えながら覚えることが沢山ww。 楽しくて目からウロコのトークにぜひ参加してください。「アルゼンチン」や「オランダ」と言うとき、きっと言い方を見直したくなるはず!Google先生なしで、いくつ名前を正しく言えるか挑戦してみてください!🇯🇵🇺🇸 Ready for a global adventure—Lost in Japanglish style? 🌏✨ In this episode, Yakko and Cheechan take a linguistic journey around the world, comparing how country names are pronounced in Japanese and English. From the familiar to the totally unexpected, we explore the fascinating differences (and Read more…