Cheers to Change: The Next Adventure + 変化に乾杯!次の冒険へ – #399

なんと今回で399回目のエピソード!そして…ビッグニュースです🎉 次回のエピソード(記念すべき第400回!)をもって、ポッドキャストは一区切り。これからは YouTube にお引っ越しして、パーティーを続けちゃいます🎥🎊 動画で楽しめるバイリンガルトーク、ぜひ遊びにきてね 👉 youtube.com/@LostinJapanglish 今回のテーマは「変化にカンパイ!」🍶ワクワクするけど、ちょっぴりドキドキ。そんな「変化」について、日米での感じ方の違いも交えながらおしゃべりしてます。「新しい章のはじまり(starting a new chapter)」や「心を入れ替える」、「三日坊主にならないように!」など、日本語・英語の表現から見えてくる、変化のプレッシャーと、ちょっとおちゃめな一面も。完璧じゃなくていい。大事なのは、ちょっとの気合とたっぷりの好奇心。さぁ次のステージへ、カンパイ!🥂 It’s our 399th episode—and we’ve got big news! 🎉 Next week’s episode (#400!) will be our final podcast before we move the party over to YouTube. Come hang with us at youtube.com/@LostinJapanglish for even more bilingual fun, now on video! Read more…

Pop Quiz Time: Animal Sounds in English and Japanese!

Welcome to the very first episode of Lost in Japanglish! We’re kicking things off with a pop quiz you didn’t know you needed: animal onomatopoeias in English and Japanese. Think you know how a frog sounds in both languages? Let’s find out! 記念すべき第1話は、ちょっと意外なスタート!英語と日本語での「動物の鳴き声(オノマトペ)」クイズに挑戦します!カエルの鳴き声って日本とアメリカではどう違うでしょう? Episode Highlights: Why Watch: Whether you’re learning Read more…

Guess That Sound! Human Onomatopoeia Quiz + この音、な〜んだ?人間にまつわるオノマトペクイズ!(日本語)- #398

「chuckle」「snicker」「pfffft」って、聞いたことありますか?😂 今回のエピソードでは、YakkoとCheechanが英語と日本語の“人間にまつわるオノマトペ”をテーマにクイズ対決!いや〜、これがまた想像以上に細かくて面白いんです。「もじもじ」から「ガタガタ」まで、日英バイリンガルな脳みそをフル回転させて挑戦!みなさんも、どの音がどんな意味か、私たちより先に当てられますか? このエピソードは、楽しくて、ちょっとおバカさんだけど共感できること間違いなしっ!だって、私たちみんな、時々変な音出しちゃいますよね?😆 **そしてっ!**今週はビッグニュースがあります! なんと「Lost in Japanglish」がついにYouTubeデビュー📺✨!私たちの文化トークがカメラの前でさらにパワーアップして登場します! 🎙️ 笑いあり、言葉の発見あり、そして「え、こんな音あった?」って驚きもあるかも! Ever wonder what it really means when someone chuckles, snickers, or lets out a big ol’ Pfffft? 😂 In this episode, Yakko and Cheechan quiz each other on human onomatopoeias in English and Japanese—and let’s just say, things get hilariously specific. From Read more…

Decisions, Decisions: How Cultures Shape Our Choices + 決断のあれこれ:文化が決断に与える影響(日本語)- #397

「うーん…」と「えーっと…」で迷い続けた経験、ないですか?😅 実はそれ、あなただけじゃないんです。そして、もしかしたら文化の違いが関係しているかも! 今回のエピソードでは、決断の「音」について深掘りします!え、音?って思うかもしれませんが、考え事をしているときの「うーん…」や「えーっと…」って、日米どちらの文化でも漏れてくる音ですよね?さらに「もったいない」(What a waste!)とか「贅沢」(Too indulgent!)みたいな感情を表す言葉も、実は決断に大きな影響を与えているんです。 アメリカでは「自分の意志を大事にする」のが基本?それとも日本のように「周りとの調和」を大事にする?“Fail forward”(失敗しても前進する)か、“七転び八起き”(何度転んでも立ち上がる)か?🌀 日米の決断スタイルの違いを遊び心たっぷりに探りながら、どうしてあんなに迷うことがあるのか、その裏に隠れた理由を一緒に考えてみませんか? 🎧 皆さんもきっと「合点っ」となるはず!そしてクスッと笑えるひとときをどうぞ。 Ever spent way too long thinking “hmmm…” or “unuu…” before making a decision? 😅 You’re not alone—and your culture might have something to do with it! In this episode, we dive into the noisy world of decision-making—literally! From the quirky onomatopoeias Read more…

Everyday Wasei-Eigo(あるある和製英語)- #396

🎙️ 現代の和製英語:今日の日本語と英語のブレンドを探る! 🇯🇵🇺🇸 今週のエピソードでは、和製英語の世界に挑みます。日本で作られた「英単語」が突然変異したかのように新たな意味を持ち、日本語学習者にも英語学習者にも混乱をもたらすユニークな単語たち! 📱🛍️ ソーシャルメディア、Amazon Prime、その他の現代ビジネスからの例を交えながら、現代のトレンドも探っていきます。聞いたことがあるけれど、完全には理解していないものもあるかもしれません。 また、子供のころの和製英語との初めての出会いを含めたおもしろ体験談もシェアしていきます。実は頭を抱えてしまう瞬間がたくさんあったのです! 現役の言語学習者の方でも、英単語が日本でどのように変化するのかに興味がある方でも、このエピソードには共感できる話や役立つポイントが満載です。 現代の言葉の混ざり合いについて、楽しく学べる今週のエピソードをぜひお楽しみください! 🎧💡 🎙️ Modern Wasei Eigo: Navigating Today’s Japanese-English Blends! 🇯🇵🇺🇸 In this episode, we’re tackling the modern world of wasei-eigo, where Japan-made English words take on new meanings that can puzzle both Japanese and English learners! 📱🛍️ We dive into Read more…

All the Feels: A Pop Quiz in English and Japanese(いろんな気持ち!英語と日本語の感情クイズ)- #395

今週のちーちゃんとやっこは、「ゆる〜く見えて実はなかなかの難問ぞろいっ」という英語と日本語の「気持ち・感覚」にまつわる言葉でクイズを出し合います!当然「happy(うれしい)」とか「sad(悲しい)」なんていうカンタンなやつは出てきません!笑 たとえば、英語で「salty(しょっぱい)」って言われたら、「塩」のこと? それとも◯◯?日本語の「メソメソ」って、英語でどう表せばしっくりくる?…正直、2人とも何度も詰まりました😅 言葉や文化が好きな人、プレッシャーの中で語彙力を試してみたい人にはたまらない内容!笑いあり、気付きあり、ちょっと頭をひねりながら、一緒に「感情」のボキャブラリーを旅してみませんか?ぜひ色々な感情を一緒にご体験ください! In this playful (and surprisingly tricky!) episode, Yakko and Cheechan quiz each other on words that describe feelings and sensations in both English and Japanese. But don’t expect the easy stuff—no “happy,” “sad,” or “mad” here. We’re talking about the real vocabulary of emotions, like what Read more…

Life Mantras: Japanese & English Sayings(座右の銘)- #394

人生における座右の銘を探している人はいませんか🌟 今週のちーちゃんとやっこは、大好きな座右の銘や日英の格言を紹介し、その言葉の奥深い意味を探ります。岡本太郎や大谷翔平から、トーマス・ジェファーソンの時を超えた名言まで、これらの言葉は私たちの決断や日常生活をどう導いているかを反映しています💡 でもそれだけじゃない!これら多くの座右の銘は、言語や文化を超えて似たような表現が存在します🌍 どんなインスピレーションが待っているか、気になりませんか?知恵と名言が詰まった楽しい会話をお楽しみに✨! Looking for a mantra to live by? 🌟 In this episode of Lost in Japanglish, Yakko and Cheechan share their favorite life mantras and proverbs from both Japanese and English, exploring the deeper meaning behind words they live by. From the wisdom of 岡本太郎 (Taro Okamoto) Read more…

More Rules You Didn’t Know: Surprising Manners in Japan and America Pt. 2(まだまだある!日本とアメリカの意外なマナー:パート2)- #393

今週のちーちゃんとやっこは、太平洋を挟んで、またまた日米の「ちょっと意外なマナー事情」を深掘りします!「Please」と「Thank you」だけが礼儀じゃないんです…!たとえば、なぜ畳の縁を踏んじゃいけないのか?レストランで全員の料理が揃う前に食べ始めたら失礼?そんな「ちょっとしたこと」が意外と大きな印象を残すんですよね。 旅行を予定している人も、「えっ、そうだったの!?」という文化の意外な違いが大好きな人も、このエピソードは聞きごたえたっぷり。驚きのマナートリビア、思わず笑っちゃう体験談、そしてたぶんあなたも知らずにやっちゃってる(かもしれない)マナー違反まで! ぜひ一緒に「インターナショナル・マナー力」をレベルアップ⤴︎しちゃいましょう🇯🇵🇺🇸 Yakko and Cheechan are back with more unexpected etiquette from both sides of the Pacific—because it turns out, there’s a lot more to manners than just saying “please” and “thank you.” From why you should never step on the edge of a tatami mat to whether Read more…

Sweet, Sour, サッパリ?! Quiz Your Taste Bud Vocabulary!(甘ずっぱい?さっぱり?日米味覚クイズでチャレンジ!)- #392

今週のエピソードは、ちょっとおふざけモードでお届けします!ちーちゃんとやっこが、英語と日本語の「味」や「食感」に関することばでクイズ対決をしちゃいましたw。 お互いにクイズを出し合って、正解を探りながら…まさかの珍回答、混乱顔、そして爆笑の連続!たとえば「pungent」って結局どういう意味?「みずみずしい」って、英語でどう言えば変な人っぽくならないの!?ん〜私たちもずっと気になってたんです(笑) 食べるのが大好きな人も、ことばオタクな人も、友だち同士がたくあんの味を説明するのに四苦八苦する様子をただただ聞きながら楽しみたい人も、このエピソード自体がまるでおやつみたいに楽しめちゃいます。🍬 ぜひ一緒に「味ボキャブラリー」を増やしていきましょう! In this playful episode, Yakko and Cheechan go head-to-head in a surprise quiz—testing each other on taste and texture words in both English and Japanese. Ever wondered what “pungent” really means? Or how to translate “mizumizushii” into English without sounding like a weirdo? Yeah… us too. Read more…

Dumbbells and Dojos: Staying Active in Japan and America(ダンベルと道場:日米フィットネス大比較!)- #388

ちょっと汗をかいてみる?…いや、せめて笑うだけでも!😅 一見バラバラに見えるダンベル、道場、ラジオ体操の3つですが、実は今回のエピソードに全てが登場します!今週のちーちゃんとやっこは、日米でまったく違う「アクティブな暮らし方」について語り合います。 ムエタイでできた青あざ、毎日の長〜いお散歩、合気道への夢、そして自宅ガレージジム作りまで。それぞれの「体を動かすモチベーション」と「続ける工夫」をシェアしながら、ちょっぴり文化的なギャップも深掘りします。 話はどんどんリアルになり、フィットネス観の違いにも踏み込んでいきます。「痩せてる」のが良いのか、それとも「強い」が良いのか。そんなちなみにちーちゃんは、「おばあちゃんボディ」に向けて今からトレーニング中!気になりますか?どうぞ気軽に遊びにきて下さいww ちょっと刺激を受けたり、自分にとっての「体を動かす」って何だろう?って考えるきっかけになったら嬉しいです🌀 Ready to break a sweat—or at least laugh about it? 😅 What do dumbbells, dojos, and Japanese radio calisthenics have in common? They all show up in this episode as Yakko and Cheechan dive into how staying active looks totally different in Japan vs. the Read more…